こんにちは。
今日もワードプレスをやっていて、思わぬ不便な問題にぶちあたるトシです(-_-;)
昨日はワードプレスの機能である、
「自動整形」ってのに、手こずってました。

ワードプレス入力欄にある
ビジュアルタブで入力していて、一度テキストタブに移動、その後ビジュアルタブで入力しようと思うと、
CSSやHTMLを使ってせっかくスペースをあけたのに、消えちゃってるんですよね。
テキストタブの方で
<p> </p>
(ただの空白の段落です)とかタグ打ちして、ビジュアルタブにする。
そしてテキストタブに戻ってくると、この<p> </p>のタグごとご丁寧に消しちゃってくれちゃってるわけですよ。。ふぅ。
調べてみると、ワードプレスの機能の「自動整形」というのが働いているらしい。
そして、トシの経験では、中身のないPタグや、中身のないDIVタグがタグごと消される。
これってHTMLを使うひとにはかなり不便なわけで。。改善して欲しいですが。。
これをWPのプラグインで直せるということです。
で、入れてみたのが
「PS Disable Auto Formatting」
というプラグイン。
導入は「プラグイン」の新規追加から「PS Disable Auto Formatting」で検索すればスグに見つかります^^

インストールすると、「設定」の「自動整形」のところに入ってきますので、
「記事内容の自動整形」をチェックしてやると、ワードプレスの機能の「自動整形」を解除できます。
「過去記事の一括整形」もできるようで、これもやってみました。
少々くずれましたが記事全体が統一できましたので満足してます。
やる方は自己責任でお願いします^^;

テキストエディタで入れた改行も消されることもなく
いまのところ快適です♪