LUREAのショートレンジで思ったように稼げていなくて、どうしたらいいんだー!
という方へのヒント集です。
ショートレンジをやってみたけど
- ブログのアクセスがほぼゼロ
- モチベーション落ちまくる
- 次の手法を探している
なんて人の参考になれば。
ショートレンジの中でもおすすめジャンル
ショートレンジの中でも比較的、アクセスが来やすいジャンルというのもあります。
それが
新発売のゲームや、CD。
このジャンルは、発売日や予約日が終わってしまったらほぼ儲けがないため、アフィリエイターでもみんなほとんど狙わないところです。
実際やってみた経験からもアクセスが来やすかったところです。
一番売れるのは予約開始日あたりです。その日にブログが用意できていれば結構なアクセスが来ます。
「どうやって予約開始日を知るか?」ですが、アマゾンや任天堂、他メーカーサイトのHPやツイッターをチェックするとわかりますね。
スピード感を持って続けること
最初は作成スピードが遅くて仕方ないですが、それでも自分のペースはつかめてくるはず。
1ブログ作るのに3日かかる
⇒1ブログ作るのに2日かかる
⇒1ブログ作るのに1日かかる
というように作業スピードを縮めていきましょう。
1ヶ月30ブログぐらいのスピード感は持ちたいところです。
同じ量を作っても、1ヶ月で30ブログ作成した人と、3ヶ月で30ブログ作成した人の報酬額は、絶対同じではありません。
記事内容にも差が出ていますし、間延びしているとそれだけ不利です。
思い切ってミドルレンジへ
思い切ってミドルレンジへ移行してしまうのも手です。
まだ1万円も稼げてないから(TT)とか言ってモンモンとしながら手が止まってるよりは全然良いです。
はっきり言ってミドルレンジを作っている方が楽しいです。これで「作る」というモチベーションがアップしてこれば作業に集中できます。
似た手法で試す
やりだしたからには同じことを繰り返した方が良いと思いますが、以前紹介した「キーワード無双」という無料教材はショートレンジと一緒に読んでも非常に参考になります。
LUREAではキーワード選定が具体性に欠けますが、キーワード無双は超具体的です。
商品選定、ライバルチェックを学ぶことができます。
アマゾンなどのランキングから商品を選んで、実際にキーワードで検索をかけてライバルチェック。
そして需要(ランキング)と供給(検索結果)を見て、確実に勝てるところを狙ってブログを作っていきます。
なので、アクセスが0⇒アクセス5~10ぐらいにステップアップできる可能性は高いです。
商品名で狙うので、5~10でもあれば成約は全然可能です。無料で教材自体も短いので、行き詰まったら読むだけでも1つレベルアップできると思います^^