商品&キーワード選定

アフィリエイトでやっていくジャンルの選び方

商標サイトでやるにしろ、関連サイトでやるにしろ、アフィリエイトをやっていく上で「ジャンルの選定」ってかなり大事だと思うのです。

だって、今後の報酬に大きく関わってくるから。

その辺の人が言っている「まずは興味があること(商品)からやってみよう」について、持論で噛みつきます(笑)

 

「まずは興味があること(商品)からやってみよう」?

このフレーズ、ちまたで結構言われていませんか?

そりゃそうなんですけど、もう稼いじゃった人の結構適当な言い回しな気がしてなりません。

もちろん中規模サイトを量産していて、多ジャンルで1商品ずつどんどんやっていくのならそれでもいいかもしれませんが、今から始める初心者や、これからビッグなサイトを作っていくような人に対してはもっともっと良く考えた方がいいですね。

というのは、自分自身で結構痛いジャンルを選らんじゃったな~とよく思うことがあるからです。

 

それに、

興味があっても最初に知識がなければ

書きにくい

⇒つまらん、飽きる

⇒モチベーション低下

という悪循環も考えられます。

 

ジャンルを選らんだら、しばらくそこでやるのが良い

例えば、美容サプリを選んだとしましょう。その後も美容サプリばっかりを選んでサイトを作っていけば、嫌でも知識はたまります。詳しくなれます。

そしてその知識は、当然作るサイトにも現れてくるので、信頼度が高まります。

その結果、売れます。

 

しかもサイト作りのパターンができるんですよね。雑に言ってしまうと、商標サイトなら商品名を検索置換しただけで次のサイトが出来上がってしまう(ようなイメージ)。

 

が、今日は美容サプリ、明日は育毛剤、次はネット回線なってやってたらどうでしょう。知識も煩雑になり、美容分野でせっかく得た知識も忘れていってしまいます。

 

ということがあるので、ジャンル選びは慎重にしたいものです。

 

前置き長すぎでしたが私がおすすめするジャンル選びの方法を紹介します。

 

おすすめのジャンル選びの方法

  1.  自分が過去に悩んでいて悩みが解決したもの
    ⇒検索者の悩みがとてもわかり、同意も得られる。検索者は少し先行く先輩を探しているため、経験したことを踏まえてどうやって解決したのかを書いていく流れで商品紹介をする。


  2.  今現在悩みが進行中のもの
    ⇒検索者の悩みがとてもわかり、同意も得られる。他商品との違いも知識が深い。体験談、実践日記などで商品紹介をする。


  3.  本業などで知識があるもの
    ⇒新しく勉強することもなく、知識が深いので書きやすい、サイトの信頼度は自然にアップする

という3本柱がおすすめです。

 

 

その後の展開もしやすい

ジャンルをある程度絞って狙うのは作業効率という面でもおすすめです。

商標サイトなら、1つジャンルを選んだら最低でも10商品は続けてやっていきたいところです。

これぐらいやればそのジャンルについてさらに詳しくなることができて、○○比較のような関連キーワードサイトも合わせて作れば効率が良いですね。