実際のアフィリエイトサイトの運営方法は?
アフィリエイトでは、一人でたくさんのサイトを持つことは少なくありません。
私の場合でも既に150サイトほど。。。
たくさんのアフィリエイトサイトを効率的に運営するにはメンテナンスが必須、そしてそこには優先順位をつけることが絶対必要です。
この辺りについてお話します。
基本は放置
中規模サイトに限っての話ですが、私はこんな風に、メンテナンスを考えています。
まずは、アクセス解析なんか毎日見ないということ。
作ったサイトがかわいい気持ちはわかりますが、あれこれ修正をするよりは、放置の間に次を作る方が賢明です。
体験事例として、1日1サイトガンガン作っていったら伸び悩みが解消したということがあるので、1つのサイトをあまり大事にしないように、どんどん作るようにしています。
というのも、ここから稼ぐサイトは2~3割です。他は放置or被リンク用に使いますので、手をつけている時間がもったいないからです。
順位チェックは必須
放置といっても、順位のチェックは必要です。稼げそうなサイトは更新していって順位を上げていく必要があるからです。
最初は週一~月一ぐらいでチェックしていって、3ヶ月~半年経ったら順位にも気を配ります(週一ぐらいでチェック)。
稼ぐサイトがどれなのか?優先順位をつけることが大事です。
順位チェックはもちろんツールでやります。
おすすめのツールは下記2つです。
GRC

3サイトまで無料で順位チェックができます。有料版は無制限ですが1年で2万円ほどかかります。
⇒GRC
COMPASS

コンパスは買い切りタイプで9000円弱です。実際私が使っているもので、おすすめです。
順位チェック&キーワード発掘ツールCOMPASSの詳細
⇒COMPASS(コンパス)の購入特典と使い方レビュー
で、優先順位が高いサイトには
- 更新頻度を上げる
- 記事、ライティングをチェック・修正
- 記事を追加
など更新・修正をかけていきます。
記事の追加の方法
アクセス解析をチェック
アクセス解析をチェックして、訪問があるキーワードがタイトルに入っているかを確認します。
例えば、
例:「〇〇の効果を検証!」という記事に「〇〇口コミ」でアクセスがあった場合。
この記事タイトルに口コミというキーワードを足したり、見出しやコンテンツに口コミを入れたり、また別のページで口コミについて詳しく書く
という修正をしていきます。
訪問があるキーワードに答えや解決策が用意されているか
来たお客さんに対して満足度の高い記事の提供がされているか?実際に検索してアクセスしてみて確認します。
自分で満足度が低ければ、そこを改善していきます。
商品販売サイトをじっくり読んでみる
新しいキーワードが見つかることもあるので、それをコンテンツにしていきます。
ヤフー虫眼鏡キーワードを見てみる
ヤフーの虫眼鏡キーワードを見て、サイトで触れていないキーワードがあれば記事にしていきます。
キーワードツールでキーワードを探す
他にもキーワードツールなどを使ってキーワードを集めるのというのもできますね。
goodkeywordというサイトも良いですし、上で紹介したコンパスでもこれができます。
サイト更新のタイミング
サイト更新のタイミングですが、私は適当にやってますが、経験則でこれぐらいかな~というところを書いておきます。
- 更新は多ければ多いほど良い
- 順位が上がったとき
- 順位が全く動かないとき
ページ数が少ないサイトほど順位が安定しにくい傾向にあるため、優先順位が高いサイトには月1は更新がおすすめです。