こんにちは。
今日はえらそうにもサイトの更新の仕方的な話を書いてみたりします。

最近は他の何をやるでもなく、関連キーワードサイトをせっせと更新をしています。
主に、
「まぁまぁ強いアイテムキーワード+おすすめ+ランキング」
「まぁまぁ強いアイテムキーワード+おすすめ+人気」
「まぁまぁ強いアイテムキーワード+ランキング+購買キーワード」
みたいなので上位を狙っていますが、少しずつ結果が出始めてきました。
A8さんで主に商標、別ASPさんで関連キーワードを提携してやっていますが、今月は関連キーワードがA8さんの報酬を抜きそうです。
今回は商標ミドルレンジの時のように、ひたすらにばらまきはしてなくて、当たったサイトに結構手を加えていっています。
これが最近の SEOだぜ。
とか言うつもりは全くないですが、まあ最近順位が下落するサイトというのは、
ページ数が少ない、かつ更新していないサイト
というのがけっこう目立っているので、少し仕事の方法をシフトしています。
かといってページボリュームの多いサイトも普通に乱高下を繰り返していますので、やっぱり自分の好きな方法でやるのが一番だなと思いますが。
私のブログやメルマガ読者さんの中には、どんどんどんどんただひたすらにサイトを量産していて、小さなあたりをいっぱい作ろう!という方もいるかとは思いますが、(昔の私がそんな発言をしたこともあります)
1日アクセス5とか10とか、少し当たったサイト、当たるかも?というようなサイトには、手を加えていくのをお勧めします。
どんな風に手を加えて行くのか?
1.まずはトップページの充実
どんな更新の仕方をしていくのが良いか?ですが、 まずはトップページの充実です。
狙ったキーワードに対して情報を網羅させていくこと。
自分のページに訪れた人に対して、「検索結果に戻るボタン」を押させないこと
=あなたのサイトを読んだだけでそのキーワードについて全て解決できる
=もう一度検索させないことを目指しましょう。
NO!! 再検索!!
ですよ。
- どうやったら買ってくれるんだろう?
- ライティングは?
- PASONAの法則はできてる?
とかよりも、
- 「このタイトルを見てサイトに来た人」に対して中身がズレてないのか?
- これで全部ユーザーの疑問は潰したのか?
- 商品について怪しく思うところはないのか?
記事を書く時にはいつも意識しています。
超ロングページを作ってキーワードをぶっこむ手法が少し前の流行りでしたが、それも少し落ち着いた感がありますね。
今はキーワードをぶち込みまくるんではなくて、少し砕けたというか、自然な方が Google さんに好かれるような気がしています。(個人の感想です)
2.記事の追加
で、そのあとやるのが記事の追加です。
こっちはサイト全体で考えて、狙っているキーワードに対して、その周りを固めていくようなイメージです。
例えば、「○○サプリ」を サイト全体で狙うんであれば、
○○サプリ+口コミ
○○サプリ+効果
○○サプリ+解約
○○サプリ+副作用
○○サプリ+販売店
これを一つずつ記事にして検索者の疑問に丁寧に答えるということですね。
補足すると、
最近では口コミと効果をばらすんではなく、
楽天と販売店をばらすんではなく、
同じようなことを書く可能性があるのなら一つの記事にしたほうがいいと思います。
本当に今、月100万稼いでいる人も商標サイトならこんな感じです。
特別な裏技とかで占める要素は本当に微量で、5%ないぐらいだと思います。
そもそも順位を見ていますか?
アフィリ初心者の方ってよく、
「アクセスがゼロなんです(涙)」
とか言ってるんが、
サイトに来た人数が重要なんではなくて、その前の段階の話、
実際にどんなキーワードで、何位になっているか?
の方が大事なんです。
こういった話は私の失敗談も含めて、コンパス のページにも書いてあるのですが、
サイトを量産している方は、たくさんあるサイトたちの「優先順位」をつけて動かないといけません。
「○○サプリ+口コミ でアクセスが0だよう(泣)」
という人よりは
「○○サプリ+口コミ で順位が40位だよう(泣)」
という人の方が稼ぐのに近いと思いませんか?
少なくても後者の方は、順位が今40位だと言う状況を知っているため、ボリューム追加や記事追加で順位が上がってくる可能性が十分にあるからです。
私が作業の目安として決めていることですが、
狙ったキーワードで30位以内に入ったら更新開始、
狙ったキーワードで30位より後ろであれば放置しています。
今は特に、なんでもかんでもでたらめに量産するんではなくて、小当たりがあったら量産を止めてでもそっちに手をかけるようにすることをお勧めします。
時間は限られているので、効率よく動いていきましょう。
先日コンパスを販売している catch the web の方から連絡があり、7月末まで特典が一つ増えるそうです。
その特典というのが、
『Googleキーワードプランナーの月間平均検索ボリュームを具体的な数値にする手順』
という48ページのPDFです。
キーワードプランナーは、月間平均検索ボリュームを知るためのツールですが、通常は「1000-1万」「1万-10万」というように、あいまいな数値しか見れません。
ただ、ちょっとした裏技で、具体的な数値が見られるようになります。
このやり方が書いてあるPDFです。
このブログを読んでいる方は、もう結構コンパスを持っている人が多いかと思いますが、気になっている方は7月中がおすすめです。
そして、私事で言いますと、そろそろコンパスの特単が欲しいのでちょっとでも売れる施策を。。。ということで、「トシの3ヶ月サポート」を7月末まで復活させたいと思います。
実はこの特典は一度消していたのですが、7/31まで限定で復活させます。
ので気になってる方はこの機会にどうぞ^^
ただ、順位チェックツールを検討している方はGRCも気になる存在になるかと思います。
こんな記事も書かせていただいたので参考になれば幸いです。
ということで、暑いですが、、、
へばってる間にライバルは記事書いてます(;´∀`)
お互いがんばりましょうね!