アフィリエイトサイトを作ったけど
なんかうまく稼げない…
書いていることがチグハグ…
全然上位に上がってこない…
という原因はこれかもしれません。
サイト作成をする時の「コンセプト」って聞いたことありますか?
私はかなり大事だと思っていますので、やっています。ということで動画でどうぞ^^
「コンセプト」の重要性
もし、作るアフィリエイトサイトにコンセプトがあれば…
- 一貫性のあるサイトになる
- 信頼度が高まる
- サイト設計が簡単
- サイトの更新が楽
上記のような良いことがたくさんあります。
平たく言うと、
そのサイトを書いている人間は誰なのか?
そのサイトで何が言いたいのか?
何を目的として運営しているのか?
という話です。
作ったサイトでこれが答えられれば、この記事を読まなくても大丈夫です。
答えられない方は続けて読んでみてください。
ちなみにペルソナとは違います。ペルソナは読者(相手)ですが、コンセプトは自分(サイト作成者は誰なのか?)です。
ずっと商標キーワードサイトを例にお話してますのでこれを例にしてみます。
商標サイトといっても色んな立ち位置のサイトがあります。
商標サイトの色々
体験口コミ・実践系
自分で買って商品をレビューする。信頼度が高い。
体験談風
商品を買わずに体験談を空想で書く。文章によってはバレる可能性もある。
専門家風
商品に詳しい人がジャンルや商品について解説する。知識が必要。
価格情報系
購入が決まっている人に対して販売店情報や値段を教える。
信頼があるから人は「買う」
ものを買うというときは、ある程度信頼ができないと買いませんよね?自分の悩みを解決できるかどうかというレベルであるならなおさらです。
アフィリエイトサイトというのは誰かが検索したときに初めて出会うものです。どこの誰が書いたかもわからないサイトで信頼を得るには、文章やコンテンツでしかないです。
- この人が言ってるなら間違いなさそうだ、買ってみよう
- この人が結果が出たなら自分も効果が出そうだな
こう思わせることができないと、ものは売れません。
誰が紹介しているのか、どんな立ち位置なのか?こういうのを出すことによって信頼が得られます。
ただ、そんな難しく考えなくても大丈夫。おすすめの書き方があります。
例えば、立ち位置の例として
①公式サイトを疑っていて効果はどうなのか報告する人なら
⇒ジャンルや商品の知識を活かして、良し悪しを詳しくレビューしてあげる(商品を買う買わないどちらの体もできる)
②商品で効果があったのでおすすめしたい人なら
⇒何が良かったのか、悪かった点、どうやったら効果が出たのか方法を記述してあげる(商品を買えばリアルな文章が書ける)
③そのジャンルに詳しい専門家なら
⇒どんな成分が良いのか根拠、他の商品と比べて良し悪しを判断して記述(商品を買わなくてもできるが知識は必要)
初心者でもやりやすいのは②です。その商品を少し前に試した先輩になって、良いところ悪いところを書いて公表するような形です。
悩んでいる人の少し先輩になることで、「自分でも効果が出そう」という信頼を得てその商品を成約させることができます。難しい方はこれだけにしてもいいかと思います。
オリジナルコンテンツを提供する
もう一つ、人からも検索エンジンからも評価が上がるのが、オリジナルコンテンツの提供です。
1位~10位のサイトを見て、他のサイトがやってないコンテンツを提供します。難しい技術は必要なく、販売ページをしっかり読むこと、悩みがある人の立場になって考えることで、どんなコンテンツが必要なのか、洗い出しましょう。
また、悩みがある人の立場になって上位になっているサイトを見ると、足りないものがわかったりします。あら捜しをする感じで見ても良いかもしれません。
動画では簡単な例も出しているので参考にしてください。
信頼を得るためのサイト作り
信頼を得るためのサイト作りをまとめると、
サイト設計の段階でコンセプトを決める
サイト作成者の立ち位置を決める
矛盾のない一貫した主張をする
ことで読者の信頼を獲得できます。
さらに…
オリジナルコンテンツはグーグルも大好きです。ライバルを出し抜く一番簡単なサイト作成技術だと思います。
是非「コンセプト」、大切にしてみてください。