アフィリエイトサイト作成実践編です。
商標キーワードサイトのキーワードの決め方で決定したキーワードで、実際に記事のタイトルと、各ページの内容、また記事の書き方について解説します。
キーワードと商品

メインキーワード
アイキララ、アイキララ口コミ
サブキーワード(個別ページ用)
アイキララ 効果、アイキララ 店舗、アイキララ ビフォーアフター、
アイキララ 定期コース、アイキララ デメリット、アイキララ 返金、
アイキララ 最安値、アイキララ MGA
サイトタイトルを決める
32文字以内、上のキーワードで、サイトタイトルを決めていきます。32文字以内というのは、検索結果に表示される文字数です。
考えてみました↓
①アイキララの口コミ!目の下のクマ消し効果があるか検証!
②アイキララの口コミはウソ?体験してみた私の効果報告!
ポイントとしては次の3つです。
- 狙うキーワードを含める
- 前後で2つの文になると作りやすいし歯切れが良い
- 細かいことは、変えればいいので考えすぎずに(コンセプトはぶれない)
トップページの書き方
例えば、①のタイトル例で作っていきたいと思います。トップページの書き方のポイントは、次のような感じです。コンセプトとペルソナ設定がしっかりできていると記事が書きやすくなります。
- この内容に沿ったものにする
- 「口コミ」であるので、自分の口コミか他の人の口コミは絶対に必要
- 「効果を検証」なので、写真で証拠を提示できると尚良い
- どのページよりも力を入れて書く
- 1000文字ぐらいは欲しいところ
- 結論を先に持ってきて興味を引く。その後根拠を
- 2,3見出しをつけると書きやすい
特に、「内容に沿ったものにする」こと。
わかっているようで、これができてないアフィリサイトがたくさんあります。
個別ページのタイトルを決める
サブキーワードをもとに、個別ページ用のタイトルを決めていきます。
アイキララ 定期コース、アイキララ デメリット、アイキララ 返金、
アイキララ 最安値、アイキララ MGA
これをもとに考えてみました↓
・【写真付き】アイキララって効果ある?私の目元ビフォーアフター!
・アイキララの最安値は?通販店舗の価格を徹底比較!
・買うのやめとく?アイキララの悪い口コミとデメリットとは!?
・アイキララの定期コースの種類と解約方法を解説
・【公式確認済】アイキララの返金保証とそのやり方
・アイキララの「MGA」って何?効果を詳しく調べました
これもトップページのタイトルと同じく、興味を引くような魅力的なタイトルで、32文字以内で設定してください。
個別ページの書き方
個別ページの書き方のポイントは、次のような感じです。
- 内容に沿ったものにする
- 1つの問いに対して1つの回答を
- 結論を先に持ってきて興味を引く。その後根拠を
- 500文字ぐらいは欲しいところ(文字数よりは疑問を解消させること)
- 2,3見出しをつけると書きやすい
例えば、
買うのやめとく?アイキララの悪い口コミとデメリットとは!?
という記事なら内容として、
1.悪い口コミを集めてきて紹介
2.デメリットはすぐに効果はないことです
3.だけど3ヶ月ごろにはみんな効果があるよ、悪い口コミ率も少ないよ
こんな見出し(骨組み)を作ったあと、その内容を書いていくと書きやすいです。
記事の書き方補足
記事の書き方補足に関して補足ですが、最初から凝る必要は全然ありません。編集・手直しは後からでもOKですので、まず、サイトという形にしましょう。
あとは、文字数が多いほど良いんではなく、単語数が多いほど良いです。「目元」「目の下」は同じ意味ですが、適度にばらして使います。
また、お客さんは悩みや疑問を持って答えを求めているということをいつも意識するようにしてください。
どっちがいいか迷ったら、お客さんはどちらが喜ぶか?を考えてみてください。
例えば、記事が始まってもないのに、いきなりアフィリリンクがあったらウザいですし、検索でサイトに来たのに、いきなり商品をおすすめされたら嫌ですよね?
こういうのはお客さんの立場で考えれば答えがわかることです。
また、これだけではイメージがしずらいと思うので、是非自分で商品を選んでタイトルを考え、サイトを作ってみてください。
また実際のサイトを後日公開しようと思います。それも参考にしてみてください。
アクセス解析の設置
初期のサイトがざっくりと出来上がったら、アクセス解析の設置をします。
サイトに訪問するキーワードを知るためだったり、来たキーワードで新たに記事を足したり、ページを充実させていくのに重要です。
i2iなど無料のもので十分なので、設置しましょう。 (有料版も意外にオススメです)