先日、アフィリエイトを教える機会があったので、メモ書き。
アフィリエイト初心者の方、これからアフィリエイトをやってみたいという方に、始めやすく、本当にシンプルなブログアフィリエイトについて書いてみます。
これは裏ワザとかではまったくないです。
普通の人が一番手堅く、そして楽しんでアフィリエイトする方法です。
超基本であり、この「基本の基本」をやらない人がたくさんいます。
裏技ばっかりや、手っ取り早く稼げる方法ばかり探していた昔のトシに言ってやりたいです。
そして、稼げるアフィリエイターは必ずやっていると思います。
ではさっそく^^
商品を買う!
ここで
「お金がないからとか買いたくない」と思った方はちょっと反省してください。
初心者が買ってもいないものを紹介してもなかなか売れません。
買うといっても新規に仕入れたりとかではなくても十分です、まず、自分がネットで買ったものを準備してください。最悪、ネットで買ってなくてもいいんじゃないでしょうか。(ここはグレーゾーン)
大事なことは、
「自分のイイと思ったものを、悩みを持っている方や、興味を持っている方に素直に紹介する」
ことです。
仲の良い友達に、是非使ってみてほしいものはないですか?
そんな商品です。
ブログを作る!
この商品だけが載っている(1商品に特化したブログ)を作ります。
無料ブログなら始めやすく、お金もかかりません。
例えば、化粧品Aを買ったとします。
ブログのページの各内容はこんな感じです。
なぜ化粧品Aを買ったのか?
買った背景を書きます。自分はどうなりたくてAを買ったのか、使うとどうゆう「イイコト」が待っているのか、どんな期待がもてるのかです。
Aのいいところは?
良い点、悪い点、コスパなどです。
同類の商品と比べたなら、その違い、なぜそっちを選んだのかです。
これを書けると、本当に他のアフィリエイターと差別化できます。
こうゆうのは他のアフィリエイターはめんどくさくてなかなかやりません。
そして、自然とあなたのブログに対するお客さんの評価がグッと上がります。
Aの口コミ
口コミは実際買ったひとの感想ですから、気になりますよね?
だからこれをまとめてあげます。
ただ口コミをコピペしてベタベタ貼るんじゃなくて、この口コミのココが参考になったとか、買おうか迷っている人に対して教えてあげる気持ちで書くと良いです。
どこで売っているのか
どこで買えるのか教えてあげます。ネットでしか買えないならよりいいですね。そしてアフィリエイトリンクを貼る。
これは成約に直結するページにもできるので一石二鳥^^
最安値はどこか・価格比較
ネットで買い物をするとき、最安値を調べませんか?お店によって結構差があるものです。どこで買っても同じなら、「どこで買っても同じです。」こんな情報でも役に立ちます。
買う気マンマンのキーワードなので、ハマればどんどん売れていきます。
届きました!のページ
このページはどちらでもいいと思いますが、よく、届いたダンボール箱の写真を撮ってブログに買いてる人いますよね。
お客さんの役に立つというよりは、本当に買っているという証拠、信頼UP、また実際に買ったときのイメージを膨らませれるので有効です。
使用した感想
ここは重要。この商品を買ってない他のアフィリエイターと差別化できるところなので、がんばるほど報酬UPが期待できます。以前に自分が使ったものとの違いや、自分の素直な感想を書けばいいです。
使用した効果
ここも重要。Aを使ってどんな変化があったのか、効果があったのか。これも、商品を買ってないアフィリエイターと差別化できるところです。
その後の経過を追って更新していくと信頼感も強いブログになっていきます。
アフィリエイトリンクを貼る
アフィリエイトリンクを貼ります。お客さんはどのページから入ってくるかわからんので、全ページに貼った方がいいと思います。基本は本文の最後ですが、こだわる必要はなく、文の途中に「さりげなく」もありです^^;
このブログ内をリンクでつなぐ
記事中には、このページに関係あるなーという言葉がでてくると思います。
それをリンクでつないであげると、SEO効果もアップします。
まとめ
上に書いたもので、既に8ページが仕上がります。
他に、商品について、自分が疑問に思ったことや調べたことを書いてあげてもネタになります。
タイトルは、基本商品名を入れて、そのページにふさわしい、まとめのような言葉を考えてください。後からいくらでも直せるので考えすぎないように^^
このAに特化した記事がこれぐらいあれば、ずーーーと売れないってことはないと思います。
でも、このブログ1個で売れなくてもへこまないでください。
稼いでいるひとはこんなのを何十個、何百個作る人もいます。
ブログ1個で稼げたらラッキーだと思った方が気が楽でいいかもしれません^^