詐欺商材
アフィリエイトをやっていると、よく見る情報商材。
「情報」というものをPDFなどで販売する形です。メルマガなどでよく配信されたりもしています。
トシも昔はこんなのばかり読んでいましたし、実践もしました。
最近では情報商材もかなり質も高くなっていますが、詐欺商材もまだまだあるようです。
一番最近見た詐欺っぽいものとしては、「web標準で100点満点のアフィリテンプレート」を売っている超胡散臭いサイトがありましたw
中級アフィリエイターや、webデザイナーならこんなもの意味がないのはわかると思いますが。。。
ですが、売る側もプロですので、それはもう売り文句も上手!
さも稼げるように書いてありますよね。
詐欺商材かどうか、買う前に判断するのはなかなか難儀ですが、
一番の注意点としては、
「楽して」だとか「自動で」とかいう甘い言葉を信用しないということです。
こんな方法は万が一、一時的に稼げたとしても長くは続きません。
天下のグーグルさんはこーゆうのを一番嫌っています。
なので、万が一稼げる期間があったとしてもすぐにつぶされます。
そして稼げないので結果的に詐欺商材(?)の仲間入りです。