アフィリエイターとしてこれだけは知っておきたいHTMLタグです。
逆にいうとHTMLの勉強がめんどくさい方のための、最低限の超基礎HTMLを勉強できるページを用意しました。
これだけ知ってれば最低大丈夫でしょう。 コピペして使えます↓
<br>
これは改行を意味します。 これがないとwebページが読みにくくて仕方ないことになります。
アフィリエイターのための<br>超基礎HTML
と書くと
超基礎HTML
<a>
aはリンクです。どこか他の場所にリンクさせるタグです。
<a href="https://100affi.com/" target="_blank">トシの月100アフィリエイト</a><br> <a href="https://100affi.com/" target="_top">トシの月100アフィリエイト</a>
と書くと
となります。「_blank」と「_top」の違いですが、「_blank」はブラウザの別の新しいウィンドウで開く、「_top」は見ているそのウィンドウで開く。になります。
上のをクリックしてみてください。別窓で開くはずです。下のはクリックするとこのページからトップに戻ってしまいますよ^^;
<img>
画像を表示させるタグです。
<img src="画像ファイルのURL" width="幅" height="高さ" />
「src=”画像ファイルのURL”」は画像の置き場所のURLを書いてやると、その画像を表示します。
例えば、

この画像は
インターネット上の
「https://100affi.com/wp-content/uploads/2013/05/」
という場所に置いてある
「toshi-kao-e1373299953570.png」というファイル名ですのでこう書きます。
<img src="https://100affi.com/wp-content/uploads/2013/05/toshi-kao-e1373299953570.png" alt="toshi-kao" width="200" height="226" />
と書くと

「width=”200″ height=”226″」は、幅が200pxで高さが226pxという意味です。
別に大きさを指定しなくても表示はしますが、縮小、拡大するときには、ココをいじってやるだけでOKです。
<img src="https://100affi.com/wp-content/uploads/2013/05/toshi-kao-e1373299953570.png" width="100" />
と書くと

幅だけ指定してやると、高さは勝手に変わりますので、指定しないほうが楽ですw
<p>~</p>
段落を表すタグです。<p>~</p>どうしが並ぶと改行してくれます。
<p>段落だよ~1</p><p>段落だよ~2</p>
と続けて書いても
段落だよ~1
段落だよ~2
<span>~</span>
「ひとくくり」するタグです。<span>~</span>の間に装飾したいときなどに使います。
ブログの編集画面などでよく登場します。
<p><span style="color: #000000;">ここから黒だよ~</span><span style="color: #ff0000;">ここから赤だよ~</span></p>
と書くと
ここから黒だよ~ここから赤だよ~
<table>~</table>
表をあらわすタグです。例えば
<table width="300" border="1"> <tr> <td>上段左</td> <td>上段中</td> <td>上段右</td> </tr> <tr> <td>下段左</td> <td>下段中</td> <td>下段右</td> </tr> </table>
と書くと、
上段左 | 上段中 | 上段右 |
下段左 | 下段中 | 下段右 |