最近、中古ドメインの選定に凝っています。
ちょっと前までは中古のドメイン屋さんで選定されたものを買っていたんですが、、、
中古ドメインって投資とはいえ、けっこうバカにならない金額ですよね?
最近の中古ドメインの使い方が変わってきているのもあり、ここ最近は期限切れしたドメインを自分で探して取っていました。

で、自分の選定基準を持って、毎月20個~のサテライトを増やし続けていますが、このドメイン選定の作業が楽しい(笑)
毎日やってても苦じゃないし、けっこう良いのが見つかるので、コレどう?って良いたくなります。で、まずはお世話になっている仲間へのおすそわけから始まり、今回、ブログとメルマガ読者さんまで拡張してみようと思いました。
もちろん、「新しい収入の柱にしたい」という野望もあります。手間と時間、お金もそれなりにかかるので…^^;
ということで中古ドメインのリストの一般販売を開始したいと思います。
こちらです。
中古ドメインの効果的な使い方2018
中古ドメインが絶大な力を発揮していた昔と違って、いま中古ドメインは使い方が変わってきています。
メインにしても上げ切るのがなかなか大変だし(こっちはだいぶ実感あります)、サテライトに使うにしてもリンクの効果が薄くなってきているからですね。
だったらリンクしなくてもいいんじゃない?
と思うかもしれませんがそれは半分違うと思っています。
グーグルの順位決定というのは相対評価なんですね。
超しょぼしょぼのサイトばかりの検索結果なら、それよりちょっとだけ良いサイトを作ればそれより上に来てしまう。
他が弱ければ、数本リンクをしただけで上に来てしまう。
ざっくりとした話ですが、そういう世界です。
キーワードによって、順位によってリンクの効きは全然変わってきます。
同じ中古ドメインからのリンクをしたとしても、ビッグなキーワードでは全然効かないですし、3語程度の弱いキーワードなら普通に上がります。
また、同じキーワードでも、100位にいるサイトにリンクするのと20位にいるサイトにリンクするのとでは上がり幅が全く変わります。
ということで、中古ドメインの効果が一番上がるのはサイト立ち上げの時期だと思っています。
そして、中古ドメインには過剰な期待をせず、おとなしくサテライトで使用するのが一番効果が高いと思います。
どんな基準のドメイン?
何度もやって検証したものなので、簡単にバラしたりはしません(笑)が、24時間以内に切れたものから、AHREFSのデータを参考にして選んでいます。
ちなみに、選定する基準は1000ドメイン⇒20ドメイン程度に絞られるような基準でやっています。期限切れするドメインから2パーセントの質のものです。
このドメインリストを一週間放置すると、半数以上がなくなります。
それくらい、中古ドメイン業者、他のアフィリエイターが取っているので、わりと自信はあります。
- 今まで中古ドメインを取ったことのない方
- 中古ドメイン選定に時間がかかりすぎる方
- 中古ドメイン販売業者ってなんか高いと思う方
こんな方にはお役に立てるのではと思います。
もちろん、たまにはペナにも当たりますので、絶対に嫌な方はやめておいてください。
あと、一般的にダメだと言われている元アダルトサイト、元中国サイトの噂なんかも経験を元に否定してみました^^;
興味があればどうぞ↓
まだ始めたばかりですので、質問、ダメ出し、その他気づいたことなどいただけると幸いです。