今日は私の企画参加者の中で初!月10万を突破しました升田さんにインタビューしてみました!
この方は稼いでる方に超積極的に会うなどダントツの社交性と天性の才能があるので、私の企画に参加したからだぜ?みたいなことは言いませんが、
はっきり言ってめちゃくちゃ参考になるサイト上昇術を暴露してくれていますよ^^

トシのやってる企画って何?
って方は、すみません。こっそりやってるものでして、このブログでは載せてません。
メルマガからお誘いをしております。
高め合えるアフィリ仲間を募集しているものです。
中でも過去に色んな手法で稼いできた方がいるチャットワークグループと商標ミドルレンジの売れる商品リストはなかなか価値あるものだと自負しています。
気になる方はメルマガからチェックしてみてください。価値なかったらすぐ解除できます。
升田さんへのインタビュー!

升田さん ブログ⇒真剣アフィリエイト
さて、ではインタビューです。簡単に紹介すると、誰でも知ってる某有名国立大学卒の切れ者、稼ぐことに対して貪欲すぎるマインドを持った天才さん。会って初日に「この人稼ぐんだろうなー」と思いました。しかも運も持っているから最高です(汗)
こないだ10万円越えたと思ったら、もう次のケタに行こうとしています。
トシと升田さんの会話形式にしております。
「です・ます」とかめんどくさいことははぶいていますのでご了承を。
トシ:何商品で月10万達成しましたか?
升田さん:1商品です。
トシ:何個のサイトで月10万達成しましたか?
升田さん:
メインサイト8個(稼いでるサイトは1個)
サテライトサイト15個
トシ:
当たりサイトの順位は何位ですか?
升田さん:
10位前後(10万達成時)
トシ:
あたりサイトのアクセス数UUは?
升田さん:
200~300/1日
トシ:
その商品はどうやって選びましたか?
升田さん:
トシさんの商品リストの中から。
あとはLP見て、妻が欲しくなるか基準。
(自分は男ですが、化粧品サイトなので、妻にアドバイス協力してもらってます)
トシ:
10位代から10位以内にするのに何をしましたか?
升田さん:
5~10記事追加&リンク●~●本
トシ:
10位以内から5位以内にするのに何をしましたか?
升田さん:
この期間のリンクは●本。
文章の見直しや多少の記事追加(2~3記事)はした気がします。
直帰率が多分低くて(70%)、Googleが評価してくれた気がしてます。
あと、日本語ドメインで3~4ヶ月経った頃なので、ドメインが強くなってきたのかも。
トシ:
サイトの内部対策と外部リンク、比重をつけるとしたらは何対何ですか?
升田さん:
サイトの内部対策8割:外部リンク2割
その商品について、1番クオリティ高いサイトを作って、リンクは数本だけ送る意識です。
10位以内まではリンクも使うけど、あとは勝手に上がると信じてます。
サイトの質が高ければ、ライバルサイトより読者の挙動が良くて、Googleの評価が上がるはず。
トシ:
0から10万稼ぐのに最も大切だったことはなんですか?
升田さん:
先輩・ライバルとのコミュニケーション。
積極的に先輩と会ったり、仲間作ったりして、周りからパワーもらいながら頑張りました。
孤独だったら、アクセス来ずに苦しい時期(最初の壁)で諦めてたかも。
トシ:
月10参加者(後輩)のために一言メッセージをお願いします。
升田さん:
トシさんの月10チャットは、間違いなく有意義です!
ただ、「皆の手法を聞ける」というスタンスでいると、迷いが増えて、かえって遠回りになります。
「皆と励ましあいながら自分の手法を極める」というスタンスでいれば、これほど良い環境は他にないと思います。
アツくてウザい升田もおります。
一緒に稼ぎましょう!!
秘匿性の高いところは伏せ文字にしました。実はここは最初は秘密でした。が私の企画コミュニティーには感謝してますってことで、メンバーになら公開していいよって了承をもらいました^ ^
これは企画参加者には公開したいと思います。
升田さん、貴重な体験談をありがとうございました^^
実は升田さんの稼いでるサイト、私が最初に添削した升田さんとの出会いのサイトなんです。(だからって私がスゴイとかではないですよ。本人の実力です)
升田さんはASPからの商品選定をすっ飛ばして、企画の特典である私の商品リストから商品を選びました。
私のやろうとしている商品リストに載っていたのに、外注さんとの兼ね合いもあり私はまだ手を出してない商品でした。(先にPPCでやってたんですよね。。。)
「絞ること」の大切さ
ここでも「絞ること」の大切さに気付きます。あれもこれもとやっていてはやっぱり遠回り。自分の浮気グセを、升田さんとの出会いによってリアルに猛省できました。(まぁ、PPCやって得たこともやっぱり大きいですけどね。クローズドASPの案件とか。)
この商品は当たりも当たりなんですが、それに巡り合うためには量産しないとなんですがね。こうして見てもアフィリエイトって人生を変えてしまうというか、、、夢がありますよね。
升田さんは高学歴で優秀ですが、凡人でもマネできることはあります。
それは「絞り」です。
- 商品選定はせずにリストから選んだ
- オールドドメインを自分で選ばずにドメイン屋さんで買った
- サイトが10位代になったから量産をストップして更新に絞った
- ジャンルを●●●1つに絞った
- 文章構成も同様に、商品名だけ変える感じで横展開している
この辺ですね。
得意じゃないことは捨て、なるべく無駄を省き、時間のかかることを思い切った初期投資でカバーしました。(時間はお金より大切だとも言われますよね。)
私は分散思考であれもこれもやってしまうので
このあたり、本当に見習いたいところです。
私の今年のテーマは「絞り」です(笑)