どうも、トシです。
今回は「コツコツ積み上げた商標サイト」で月10万円を達成された咲良さんにインタビューしてみました!

咲良さんとの付き合いはもう数年です。この間のA8フェスではじめてお会いしました女性の方です^^
最初はお問い合わせからのメールでした。
かなり焦った様子で「稼げません(TT)」的な内容だったかと思います。
そのとき外注化を色々と考えていた私は、ちょっと修行がてらにアフィリサイトをうちで作ってみませんか?と依頼。でやってもらう代わりに、少し例となるサイトも見せながら、マネして作っていいですよとKWとかも教えてました。
その彼女が10万円突破したというのでこれ格別に嬉しいです♪
ではインタビューをどうぞ!
・何商品で月10万円を達成しましたか?(稼いでいる案件数)
⇒商標ミドル11サイト
・何個のサイトを作成して月10万円を達成しましたか?
⇒メインサイト40個(うち稼いでるサイト13個)
サテライトサイト80個(稼いでいるサイトへリンクを貼っているサイト数33個)
・当たりサイトの順位は何位ですか?(月10万円達成時)
⇒2語KWで1位
・当たりサイトのアクセス数、1日のUUは?
⇒週間PV687 一日UU80くらい
・その商品はどのように選定しましたか?選定のコツは?
⇒A8のセルフバックランキングから選定。
トシさんからEPCと確定率を教えていただき数値が良さそうだったので。
・20位代から10位以内にするのに何をしましたか?
⇒中古ドメインを利用したため、立ち上げ初期から10位以内でアクセスがありました。
・10位以内から5位以内にするのに何をしましたか?
⇒狙っているKW関連の記事を足しました
・サイトの内部対策と外部リンク、比重をつけるとしたらは何対何ですか?
⇒1:1です
・0から10万稼ぐのに最も大切だったことはなんですか?ポイントを教えてください。
⇒
■0から3万くらいまで
とにかく作業ですね。
商標ミドルサイトがすぐに結果につながるのでいいと思います。
報酬うんぬんよりまずは20サイトくらい目指して量産することです。
■3万くらいから10万まで
月10万稼げるようになったのは、しっかりとした作業管理を始めることがきっかけだったと思います。
必要なことはしっかりエクセルにまとめます。
・被リンクに使っている中古ドメイン
・売上のある1軍サイト
・アクセスがきていたり見込みのある2軍サイト
・まだ芽のでない3軍サイト
・月ごとの報酬遷移
・今月作業したこと・予定
などシートごとに管理すると分かりやすく、次にやるべき作業も見えてきます。
サイトの情報はKW順位、PV、記事数、被リンク数、使用サーバーなど最低限必要なことはメモします。
3軍サイト達をみんな1軍に上げてやるぞ!という気持ちで作業しますw
また、ID Managerなどのツールで
・サーバーのIDパスなどの基本情報やシリウス、ワードプレスのアップロード方法
・各サーバーで使用しているドメイン
・無料ブログや各ASPなどのIDパス
を管理するのもおすすめです。
「あれどうやるんだっけ?どこにあったけ?」
などの無駄な時間を割くことなくサクサク作業ができます。
少し収入が安定してきたところで外注の利用、ツールの導入など最低限の投資をすることも早めの月10達成には重要かなと思います。ID ManagerはVectorや窓の社にあるので使ってない人は試してみてもいいと思います。
・その他、トシへのご意見、後輩へのメッセージなど何かあれば自由に記入ください。
⇒アフィリエイトは報酬がでて安定するまでは本当にメンタルがきついです。
「自分は何やってんだろう。。。」と思ったことは何度もあります^^;
ですが報酬がちらほらでてくるようになると楽しくなってくるのでそれまでが踏ん張りどころです。
私は頼れる師匠のトシさんや月10チャットの仲間がいるというのがアフィリを頑張れる原動力だったと思います。
この人なら信用できそう、一緒に頑張れそうという人を見つけてみてくださいね。
まとめ
咲良さんの手法は本当に自分のやり方に似ています。メリットはたくさんのサイトでもつそこそこの安定感。1個や2個ぐらい商品が終了しても大きなダメージはないところ。
40サイト作って13個のサイトから売れているという分散度合いと当たり具合も似ています。
デメリットは1サイトで大きく稼ぐのがなかなか大変ということろでしょうか。
ただ咲良さんもそろそろ関連キーワードサイトへの以降を検討しているようなので、すごく良いペースだと思います。
ちなみに、「トシさんからEPCと確定率を教えていただき」とありますが、これはなにか商材を買っていただいたときの特典としています。のでよかったら検討お願いします。
それと、彼女が変わったのが稼いだお金をきっちり投資に回しているということですね。最近では中古ドメインを大量に買って、検証して自分の経験にしていました。
確かにお金はかかりますが、この経験は何物にも代えられない自分だけの検証結果です。お金をため込むよりずっといいと思います。
咲良さん、ありがとうございました^^